



尾びれが優雅な金魚の帯留♪
金魚は金の字が入っている事から金運に良い縁起物
と云われています。
目に入ったピンクのキュービックジルコニア石
さり気なくキラリ!
金属でしか表現出来ないリアルな作り。
目の周りや尾びれの細工で全体を引き締めてます。
帯留の全体に鏡面仕上げを施しています。
本体と帯留金具部分は一体になっています。
職人の磨き加工や仕上げ等に拘った手仕事!
帯をより美しく見せる帯留!
和装小物を変える事により着物の印象は大きく
変わります。
贈り物にも、ご利用下さい。
■製造 |
梅都工房 「梅都工房」は(有)京都銅器工芸にてデザイン・プラニング・製造された製品のブランドです。 「梅都」は明治時代後期より続く由緒ある蝋型鋳物師の名跡です。 |
■製法 |
伝統的な蝋型鋳造法により原型を制作。 研磨、彩色等京都の職人が一つ一つ手作業で仕上げております。 |
■デザイン |
三代目平安梅都によるオリジナルデザインです。 京都らしい、洗練されたデザインは海外でも評価され、販売実績がございます。 ⇒三代目平安梅都の略歴を"京都工芸舎について"からご覧になれます |
■材質
金魚…銀925
キュービックジルコニア石
■仕様
鏡面仕上加工
■サイズ
金魚…42mm×25mm
帯締め通し穴幅…約10mm(三分穴)
★帯締めの紐は商品に含みません。
●銀925は(925/1000)の純度が一番丈夫で加工が
しやすく硫化がしにくい(黒くなりにくい)最も
品位の高い銀とされています。純銀では柔らかく
仕上加工等が、しにくいので(75/1000)は主に
銅や他の金属を銀に混ぜています。
<お手入れ方法>
銀は空気中の成分等と化学反応する事により
硫化し変色します。
銀対応の研磨クロスで磨き綺麗な柔らかい綿布
で優しく乾拭きして下さい。